帰国 귀국(クィグック)

今日、帰国します。 1年6ヶ月もの間、なぜ新村にいたのかを考えてみました。 もともと、韓国の文化・言葉といったものに興味を持っていたので1年間の予定で来たわけですが、それを半年も伸ばしたのはなぜか?ひと言でいえば、それは「ひと」が面白かった…

水筒 물통(ムルトン)

8月も残り少なくなったのに、日中は暑くて街歩きには水が欠かせません。 ソウルの水道水はよくないと言われていますが、直接飲んでも異常はありません。ただ、味がよくないので麦茶にして持ち歩いています。 地下鉄の中でいろいろな物売りが働いていますが…

ロシア公使館 러시아공사관(

貞洞をあるいていて、大韓帝国末のロシア公使館をみつけました。今は公園になっていて、本館の塔の周りに芝生をロシア風の模様に手入れをしていました。 まだまだ暑いソウルですが、木陰にはいってセミの声をきけば少しはしのぎやすくなります。

文法 문법(ムンポプ)

一月ほどかけて、延大発行の文法本をやりおえました。 450ページをこえるけっこう分厚い本で、各項目ごとに例文が5例づつ示してあります。例文を書き取る方法でやりましたが、韓国語が日本語と大変似ていることを再確認しました。

海印寺 해인사(ヘインサ)

やっと雨期が終わり初秋といった気候になってきました。そこで、前から行きたかった海印寺に行ってきました。 ソウルから直接行く手段はなく、東大邱まで高速バスで3時間、大邱地下鉄で西大邱へ、そこからバスで1時間強とけっこう手間がかかります。しかし…

道案内 길안내(キルアンネ)

韓国では、日本と比べ物にならないほど頻繁に道を聞かれます。見れば私など、外国人であることが分りそうなものですが。 今日は、ドイツ人の女学生に仁川空港に行く方法をきかれました。それも、ドイツなまりの英語で・・・ 韓国語でなら、なんとか聞き直す…

国語辞典 국어사전(クゴサジョン)

国語辞典、つまり韓−韓辞典を買いました。 延大の書店で「동아 참국어사잔」という中程度のものを選びましたが、囲み記事もあって読み物としても楽しめます。 ただし、ある単語をひくと説明のなかに分らない単語があり、またそれをひくというエンドレス状態…

とんぼ 잠자리(チャムジャリ)

今年の新村は、例年にはない暑さが続いていますが、さすがに立秋を過ぎてからは朝晩は涼しい風が吹くようになりました。 鞍山を歩くと、松の木で「チャムジャリ」が羽を休めていました。同じつづりの「잠자리」をチャムチャリと発音すると「寝床」になってし…

名品珍品 명품진품(ミョンプンチンプン)

新村に来てから、日曜ごとにみているTVプロ(グラム)に、「名品珍品」があります。 日本の「鑑定団」のパクリですが、素人の3人と司会者のカラミがけっこう楽しめます。骨董品に対する評価は、日本よりも低めの感じをうけます。

事故 사고(サゴ)

写真で、地面に線が引いてあるのが分るでしょうか?車の位置が「」で、進行方向が→、ナンバーも書いてあります。よく見ると、2台の車の位置がかさなっています。ということは、ぶつかったということです。 部屋から出てすぐの交差点には、この数ヶ月の間に…

蓮花祭 연꽃축제(ヨンコチュクチェ)

奉元寺で「第5回ソウル蓮花祝祭」が行われています。 涼しくなった日没ころに行ってみましたが、蓮の花にもいろいろな色があり、また蕾から花がさき蓮の実になるまでの姿が楽しめます。 奉元寺は朝鮮時代からのこっている、ソウルのなかで重要な地位をしめて…

トマト 토마토

韓国では果物の旬が、日本よりははっきりしています。今はトマトが美味しいので日に一個は食べています。そう、トマトは野菜というよりも果物あつかいなのです。 冷やして塩をかけてたべれば、太陽のめぐみを感じます。 農協で「国産」のうちから5個選んで1…

光復節 광복절(クァンボクチョル)

8月15日は、日本からの開放を記念する光復節です。 市庁舎はむくげで覆われ、ソウルの中心にはいつも以上に警官のすがたが目につき、テレビでは反日の放送が続いています。開放62年にしてこうですので、とうぶんの間こういうことは続きそうです。

蛍光灯 형광등(ヒョンガンドゥン)

部屋の天井についている、蛍光灯です。日本では見かけない形で、折れ曲がって二重になっています。 この写真は、わざとゆがめて撮ったのではなくて、ツインハウスのつくりは大体こんなものです。新村の下宿・ワンルームはどこでも同じようなものなので、日本…

小包 소포(ソポ)

部屋で使っていた薬箱を、小包にして日本に送りました。 徒歩5分のところにある、西大門郵便局までもって行きましたが、ダンボール・テープは無料で使えるし、大変に親切でした。 航空便のEMSは、長辺+一周が3mまで、30kgが制限です。日本から送…

道路元標 도로원표(トロヲンピョ)

韓国の道路元標をみつけました。 日帝時代につくられたもので、韓国内だけではなく今は北韓に属している町までの距離もきざまれています。 光化門にありますが、意外と見つけにくいので近くに行かれたら探してみてください。

中華料理 중화요리(チュンファヨリ)

延禧洞は、中華料理屋が多いところです。 延大の西の方にある延禧洞は、中華学校があるほどに中国人が多くて、また大統領経験者の家があるところでもあります。そして、延世大の「延」の字の由来となる「延禧専門学校」があったところです。 韓国の中華料理は…

換算率 환율(ファンニュル)

アメリカ発の金融不安から株価が下がり、円とウォンとの換率も日ごとに上下しています。 現在の100円≒770ウォンのレートは、ソウルで生活していると円が安すぎると実感するのですが・・・ 逆に、最近日本を旅行した韓国人は、物価が安くて楽だったと言…

3番バス 3번 버스(サムボンボス)

南山タワーにいく3番バスが、8月から運行され始めました。 南大門・梨泰院をとおって南山へのぼる、環状ルートです。南大門市場から乗ってみましたが、運転手も慣れていないようで乗り降りのない停留場にもとまって、確かめながら丁寧に運転していました。

頂上会談 정상회담(チョンサンフェダム)

金正日と盧武鉉の会談が、28日に平壌で開かれると発表されました。朝10時の青瓦台・記者会見からはじまり一日中テレビのニュースを独占しました。 トップが話をすれば明日にでも統一がなされるような幻想を抱いている人がいますが、前回の金正日−金大中…

雨期 우기(ウギ)

ソウルはこの最近、毎日雨です。 今日も雨の音で目が覚めましたし、雷の音が聞こえます。天気予報は引き続き一週間も雨を示しています。 これは、梅雨というよりも雨期ではないでしょうか?

電気自動車 전기자동차(チョンギチ

乙支路1街から東大門まで地下商店街が続いていますが、そこでパトロール用につかわれている電気自動車です。 バスは天然ガス車がふえてきて、排気ガスも匂わなくなってきました。

自転車 자전거(チャジョンゴ)

延大前をいく、自転車のすがたです。 自転車をスポーツとして乗る人を、少しずつ見かけるようになりました。ところでそのような人は、ほとんどがヘルメット・レーススーツで決めています。いままでの荷物運搬用とは違うということを、精いっぱいアピールして…

水標橋 수표교(スピョギョ)

水標橋は清渓川にあった橋で、水位を測る目盛りを刻んだ橋です。 清渓川が暗渠になったときに奨忠公園に移転されました。今回の清渓川復元にともなって水標橋も再現されたので、奨忠公園にあったものはどうなったのか見に行きました。 結果、こちらにもあっ…

噴水 분수(プンス)

東大門近くの清渓川にある噴水です。 日本と変わらないほどに蒸し暑いソウルの夏ですが、清渓川の近辺は少しだけれど気温が下がったといっています。 大統領候補のテレビ討論で不正蓄財を追及された李明博氏は「私は韓国最大の建設会社・現代建設のCEOで…

韓火 한화(ハンファ)

清渓川からみた、財閥・韓火のビルです。 韓火とは韓国火薬の略で、会長は2代目で職業柄ダイナマイト・ジュニアというあだ名です。 期待した執行猶予がつかず有罪判決をうけた会長は、急病で入院中です。

つぶれる 찌그러지다(チグロジダ)

蔚山で、朝の散歩中に見つけた車です。 韓国では、少しぐらいはぶつけて凹んでいる車を平気で乗ります。そういうのは、「チグロジダ」というと教えてもらいました。 すれ違いざまにバンパーとかミラーが当たったぐらいでは、一言文句を言っただけで分かれて…

さしみ 회(フェ)

蔚山の魚市場で、さしみにする魚を選んでいます。 地元の人が自慢するだけあって、ソウルで食べるものとは身のしまり方が少々違いました。 さしみは膾(なます)といって、さしみ屋(フェチプ)は韓国中にけっこうあります。 蔚山では、さしみ丼(フェトプパ…

鶴城公園 학성공원(ハクソンコンヲン)

蔚山の街中に、鶴城公園があります。 ここは、城つくりの名人・加藤清正が築き、朝鮮軍と戦った日本式の城跡として知られているので見に行きました。今は、ところどころに日本風の城壁が残っているだけで、花札をする人・運動をする人と蔚山市民の憩いの場に…

鯨 고래(コレ)

蔚山の長生浦は、むかしは捕鯨の基地としてにぎわったところです。 今回の旅の目的のひとつは、鯨を食べることでした。「鯨博物館」の前にある店で盛り合わせを食べましたが、珍しいわりには味の方はいま一つでした。